2011年05月31日

ときに傲慢にときに謙虚に

何事もバランスが大事...

人と人の付き合いの中では常に謙虚でいようと思う。

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」

僕の心の奥のほうに常においておきたいこの言葉。
誰の言葉か知らないけれど、日本人らしいといえばらしい。


でも会社の代表ともなれば、ときに傲慢でなければならないときも・・・。
自分がルールだと言い放つくらいの自信過剰が必要だと思う。
謙虚な気持ちで傲慢なフリが理想かな(笑)


いいことをしたらちょっと悪いことをしよう。
罪悪感を感じたらちょっといいことをしよう。

人生はすべてバランス。

だからいい人にはなりたくない。
周りにちょっと迷惑もかけていこう。

その分どっかでいいことすればいいんだから。
だって人に迷惑かけない生き方なんてつまんないだろ?
なんてね・・・。


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
義援金と救援物資の呼びかけの中で感じたこと
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 ラジオ局の粋な選曲に涙 (2011-03-26 22:16)
 こんなときだからこそ、予定通りで (2011-03-24 10:51)
 義援金と救援物資の呼びかけの中で感じたこと (2011-03-14 23:52)
 最近気になった一言・・・「ズンベラボーの人生」 (2011-03-03 00:28)
 伝えたい人に伝わらない・・・それも言葉 (2011-03-01 23:58)
 大切なことはワクワクがそこにあるかどうか (2011-03-01 23:57)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。