2011年05月31日
先日公開したiPhoneアプリが1000DLを超えました!
株式会社 nini system Designの初リリースとなる
iPhoneアプリがやっと公開されました。
うちのスタッフのGawacchiが何度も壁に
ぶちあたりながら作ってくれました。
「トツキトオカ」という妊婦さん向けのアプリです。

出産予定日を入力すると現在の週数が表示され
お腹の中の赤ちゃんの様子やお母さんの体の変化について
プチ情報を教えてくれます。
とくに初めての出産だといろんな不安があると思いますが
このアプリで少しでも安心が提供できればという
スタッフの奥さんのアドバイスから生まれた
愛のあふれたiPhoneアプリです。
無料ですのでぜひ使ってみてください。
ちょうど今、メディカルの注目の新作としてあがっています

アプリ制作者Gawacchiの奮闘日記はこちら
iPhoneアプリがやっと公開されました。
うちのスタッフのGawacchiが何度も壁に
ぶちあたりながら作ってくれました。
「トツキトオカ」という妊婦さん向けのアプリです。

出産予定日を入力すると現在の週数が表示され
お腹の中の赤ちゃんの様子やお母さんの体の変化について
プチ情報を教えてくれます。
とくに初めての出産だといろんな不安があると思いますが
このアプリで少しでも安心が提供できればという
スタッフの奥さんのアドバイスから生まれた
愛のあふれたiPhoneアプリです。
無料ですのでぜひ使ってみてください。
ちょうど今、メディカルの注目の新作としてあがっています

アプリ制作者Gawacchiの奮闘日記はこちら
2011年05月31日
ときに傲慢にときに謙虚に
何事もバランスが大事...
人と人の付き合いの中では常に謙虚でいようと思う。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
僕の心の奥のほうに常においておきたいこの言葉。
誰の言葉か知らないけれど、日本人らしいといえばらしい。
でも会社の代表ともなれば、ときに傲慢でなければならないときも・・・。
自分がルールだと言い放つくらいの自信過剰が必要だと思う。
謙虚な気持ちで傲慢なフリが理想かな(笑)
いいことをしたらちょっと悪いことをしよう。
罪悪感を感じたらちょっといいことをしよう。
人生はすべてバランス。
だからいい人にはなりたくない。
周りにちょっと迷惑もかけていこう。
その分どっかでいいことすればいいんだから。
だって人に迷惑かけない生き方なんてつまんないだろ?
なんてね・・・。
人と人の付き合いの中では常に謙虚でいようと思う。
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」
僕の心の奥のほうに常においておきたいこの言葉。
誰の言葉か知らないけれど、日本人らしいといえばらしい。
でも会社の代表ともなれば、ときに傲慢でなければならないときも・・・。
自分がルールだと言い放つくらいの自信過剰が必要だと思う。
謙虚な気持ちで傲慢なフリが理想かな(笑)
いいことをしたらちょっと悪いことをしよう。
罪悪感を感じたらちょっといいことをしよう。
人生はすべてバランス。
だからいい人にはなりたくない。
周りにちょっと迷惑もかけていこう。
その分どっかでいいことすればいいんだから。
だって人に迷惑かけない生き方なんてつまんないだろ?
なんてね・・・。
2011年04月16日
滋賀県の介護施設のウェブサイトが完成しました。テーマは笑顔
滋賀県彦根市と愛荘町にある認知症介護施設「ホームスイートホーム」のウェブサイトがようやく完成し公開いたしました。
依頼を受けて打合せに何度も通う中で感じたことは
スタッフの方や入居者の皆さんがいつもニコニコしているということ。
先日も映像の撮影に行った際にもおじいちゃんやおばあちゃんに
囲まれて昼食を取りました。
初めて来た僕たちにまるで昔から知っていたかのように
気さくにそして楽しそうにいろんなことを話してくださいました。
10年前に亡くなった大好きだった僕のおばあちゃんを
思い出しながら、ゆっくりとゆっくりと聞きました。
今回このウェブを作るときに一番大切にしたことは
デジタルという環境にどこまで肌のあたたかさを
載せられるかということでした。
その場にいれば分かるこのあたたかさを
どうやって伝えようかと・・・。
そんなことをスタッフ皆で一生懸命に考え
制作した作品です。皆がんばってくれました。
【認知症介護施設 ホームスイートホーム】

依頼を受けて打合せに何度も通う中で感じたことは
スタッフの方や入居者の皆さんがいつもニコニコしているということ。
先日も映像の撮影に行った際にもおじいちゃんやおばあちゃんに
囲まれて昼食を取りました。
初めて来た僕たちにまるで昔から知っていたかのように
気さくにそして楽しそうにいろんなことを話してくださいました。
10年前に亡くなった大好きだった僕のおばあちゃんを
思い出しながら、ゆっくりとゆっくりと聞きました。
今回このウェブを作るときに一番大切にしたことは
デジタルという環境にどこまで肌のあたたかさを
載せられるかということでした。
その場にいれば分かるこのあたたかさを
どうやって伝えようかと・・・。
そんなことをスタッフ皆で一生懸命に考え
制作した作品です。皆がんばってくれました。
【認知症介護施設 ホームスイートホーム】

2011年04月15日
また新しい1年が始まる・・・桜とパイプと西荻カフェ
また来年、桜が咲く頃に。
お元気で・・・。
そう言い残して今年もお別れをした。
1年に1度だけ会うあの人と。
ガンの手術をして病み上がりだというのに
まだパイプを吸っている。相変わらずだ。
こうなるとパイプを吸わなくなったときの方が心配かもしれない。
西荻窪のカフェでコーヒを飲みながら
いろんなことをゆっくりとゆっくりと話し合う。
こうやって1年に1度必ず会う人がいるというのは
僕にとってはとても大切なこと。
1年の仕切り直しは年末年始だけでなく、何度か用意して
おきたいと思っている。
何事もうまくいくときがあれば、うまくいかないときもある。
だから仕切り直しができる「時」を自分の中に
もうひとつ用意しておくんだ。
西荻窪のカフェでコーヒーを飲む、ただそれだけの時間。
でもこの日を境に僕の中でまた新しい1年が始まる。
よし、またがんばろう!
そう思える春の1日。
「近くにもうひとついいカフェがあるんだ。次はそこに行こうか」
「うん、そうしましょう」
その会話が実現されるのもまた1年後・・・。
お元気で・・・。
そう言い残して今年もお別れをした。
1年に1度だけ会うあの人と。
ガンの手術をして病み上がりだというのに
まだパイプを吸っている。相変わらずだ。
こうなるとパイプを吸わなくなったときの方が心配かもしれない。
西荻窪のカフェでコーヒを飲みながら
いろんなことをゆっくりとゆっくりと話し合う。
こうやって1年に1度必ず会う人がいるというのは
僕にとってはとても大切なこと。
1年の仕切り直しは年末年始だけでなく、何度か用意して
おきたいと思っている。
何事もうまくいくときがあれば、うまくいかないときもある。
だから仕切り直しができる「時」を自分の中に
もうひとつ用意しておくんだ。
西荻窪のカフェでコーヒーを飲む、ただそれだけの時間。
でもこの日を境に僕の中でまた新しい1年が始まる。
よし、またがんばろう!
そう思える春の1日。
「近くにもうひとついいカフェがあるんだ。次はそこに行こうか」
「うん、そうしましょう」
その会話が実現されるのもまた1年後・・・。
2011年04月07日
レイクスチアリーダーズ公式サイトを公開しました!
去年から制作をしてきていた滋賀レイクスターズ チアリーダーの
オフィシャルサイト「レイクスチアリーダーズ」の
サイトがようやく公開できました。
ゴージャズな感じでいきましょう!ということで
ゴールドをふんだんに使ったデザインになりました。
このサイトの制作にはうちのスタッフやパートナー会社の強力な
サポートでやっと完成させることができました。
携わってくれたみんなに感謝。
今シーズンも残りわずか・・・
滋賀は現在4位とまだまだ上位に残っています。
選手もチアの皆さんもがんばれ!
ゴーゴーレイクス!
レイクスチアリーダーズ公式サイト
オフィシャルサイト「レイクスチアリーダーズ」の
サイトがようやく公開できました。
ゴージャズな感じでいきましょう!ということで
ゴールドをふんだんに使ったデザインになりました。
このサイトの制作にはうちのスタッフやパートナー会社の強力な
サポートでやっと完成させることができました。
携わってくれたみんなに感謝。
今シーズンも残りわずか・・・
滋賀は現在4位とまだまだ上位に残っています。
選手もチアの皆さんもがんばれ!
ゴーゴーレイクス!
レイクスチアリーダーズ公式サイト
